Mobile Menu

  • Home
  • プラントベースフード
    マイスターとは
    • プラントベース体験イベント
    • プラントベースフード
      ニュース
  • コラム
  • 講座内容
    • オンライン説明会
  • FAQ
  • 講師紹介
    • 協会案内
    • メールマガジン「プラントベース」
  • 講座お申し込み
  • Search
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

植物性料理研究家協会

世界中の人々が関心をよせている プラントベースフードが 食を楽しくする選択肢になる!!

  • Home
  • プラントベースフード
    マイスターとは
    • プラントベース体験イベント
    • プラントベースフード
      ニュース
  • コラム
  • 講座内容
    • オンライン説明会
  • FAQ
  • 講師紹介
    • 協会案内
    • メールマガジン「プラントベース」
  • 講座お申し込み
  • Search
プラントベースフィッシュとは

肉の代わりに何食べる?プラントベースの代替品食材まとめ5選

Home > その他 > 肉の代わりに何食べる?プラントベースの代替品食材まとめ5選
プラントベースフィッシュとは

2021年1月21日 //  by akalink

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

プラントベースとは、野菜や果物を中心にナッツや豆類などから出来た植物性の食事を選択するスタイルのこと。

そのためプラントベースフードには、肉や魚をはじめとする動物性食品は含まれません。
動物性食品を使わない食事というと、普通の食事とかけ離れたイメージを持つ人もいるかもしれません。しかし、実際にはいまプラントベース向けに多くの代替品が登場しています。

代替品食材の登場によって、動物性食品を使わずに肉料理や魚料理といったものを楽しむことが出来るようになってきています。

本コラムでも過去様々なプラントベースの代替品を取り扱ってきました。

今回は、プラントベースの代替品食材まとめと題して今一度プラントベースの代替品を整理してみます。

目次

  • プラントベースの代替品とは
  • プラントベースミート
  • プラントベースエッグ
  • プラントベースフィッシュ
  • 植物性ミルク
  • プラントベースの乳製品
  • まとめ

プラントベースの代替品とは

プラントベースとは野菜や果物を中心にナッツや豆類などから出来た植物性の食事を選択するスタイルのことを指します。

肉や魚をはじめとする動物性食品を食べないので、かつては肉料理や魚料理といった動物性食品を使った食事の再現はなかなか難しいと考えられていました。

しかし、それはいまや昔の話。現在では既存の動物性食品を植物性食品に置き換えたプラントベース用の代替品食材が数多く誕生しています。

プラントベースの代替品食材は、元の食品の食感や味に似せて作られていることが多く、気軽に食事の置き換えが出来るのが特徴です。例えば、プラントベースの食事をしたい気分のときに肉料理を諦めるのではなく、普通の肉の代わりにプラントベースミートを使ってプラントベースの肉料理を作るということが可能になってきています。

ベジタリアン

プラントベースミート

まずプラントベースの代替品食材として最も注目を集める存在なのがプラントベースミートと言えるのではないでしょうか。

プラントベースミートとは、植物性食材100%で作られた肉のことです。ベジタリアンやビーガンでも食べられる肉としてもよく知られています。

プラントベースミートのメーカーとしては、インポッシブルフーズ社やビヨンドミート社などがよく知られています。製造元によって主原料や製法は異なりますが、豆をメインの材料として多く使うことでタンパク質の含有量を上げたり、赤い色が特徴の野菜であるビートルートを使用して肉の赤みを表現したりと各社様々な工夫を凝らして植物性の肉を開発しています。

欧米では一般のスーパーマーケットや大手ファーストフード店などで広く提供が始まっており、日々の食生活の中で定着しつつある存在です。

ひき肉のようないわゆる調理前の肉を模したプラントベースミートもあれば、グリルの焼き目をつけて本物らしくしたパティや味付きソーセージのような加工肉を模したプラントベースミートもあります。ビーフの開発が最も早く進んでいましたが、最近ではポーク、チキンといったものも拡充しつつあります。 ビヨンドミート

(写真はhttps://www.beyondmeat.com/より)
→過去の記事[プラントベースミートって何?ベジタリアンでも食べられるお肉とは]

プラントベースエッグ

通常の卵と言えば、鶏から生まれた鶏卵が一般的です。卵は動物である鶏から生まれているので動物性食品にカテゴライズされます。一方でプラントベースエッグとは、植物性原料から生まれた卵の代替品のことを指します。

このプラントベースエッグとして最も有名なのは、アメリカのイート・ジャスト社が生産する「ジャスト・エッグ」という商品です。主な原材料は緑豆とキャノーラ油であり、本物の卵のような黄色はターメリックなど植物性原料をうまく配合することで生まれているようです。

スクランブルエッグがすぐに作れる液状タイプのものや、加熱すればすぐに食べられる板状の冷凍タイプのものなど今までの卵の常識を覆すようなものがプラントベースという形で新たに生まれています。

プラントベースエッグとは

(写真はhttps://www.ju.st/en-usより)
→過去の記事[プラントベースエッグとは何か?プラントベースミートの次に来るのは]

プラントベースフィッシュ

日本語で動物というと、どうしても4足歩行の動物のイメージが強いかもしれません。しかし、動物性食品といった場合には肉だけでなく魚も動物として数えられます。

植物由来の食材のみで魚に近づけた代替品のことをプラントベースフィッシュと呼びます。

魚といっても多くの種類がありますが、ベースにエンドウ豆、ひよこ豆などの多くの豆類を使ったツナ風のものから、ベースにこんにゃく粉やエンドウ豆、片栗粉などを使ったスモークサーモン風のものまで多くの魚が再現されています。

プラントベースフィッシュとは

(写真はhttps://goodcatchfoods.com/より)
→過去の記事[植物性で魚は再現出来るか?可能性を秘めるプラントベースフィッシュ]

植物性ミルク

通常のミルクと言えば、牛の乳から絞られた牛乳が一般的です。その他にも山羊ミルクや羊ミルクなどがありますが、これらは全て動物性食品です。一方で、植物性ミルクとは植物から作られた植物由来ミルクのことを指します。

大豆から作られた豆乳をはじめ、お米から作られたライスミルク、椰子から作られたココナッツミルク、ナッツから作られたアーモンドミルクなど多くの種類があります。原料によっての味や特性がかなり異なるので自分の好みやレシピにあわせて選べるのが魅力です。また、牛乳が消化しにくい体質の人でも試せるという利点もあります。

乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルトなど)

→過去の記事[植物性ミルクとは何か?プラントベースフードのミルク]

プラントベースの乳製品

もともと乳製品と言えば、牛乳を元にしたものが主流です。前項では牛乳の代替品として植物性ミルクをご紹介しましたが、植物性ミルクを応用して作られたプラントベースの乳製品もまた存在しています。プラントベースの乳製品は多岐に渡り、例えば植物性チーズ、植物性ヨーグルト、植物性アイスなどがあります。

植物性ミルクが原料によってたくさんの味わいがあるように、植物性ミルクを原料にしたプラントベースの乳製品も味やバリエーションに幅があるのが特徴です。

プラントベースヨーグルト

(写真はhttps://silk.com/より)
→過去の記事[プラントベースの乳製品とは?植物性のチーズ・ヨーグルト・アイス]

まとめ

今回はプラントベースの代替品食材についてご紹介しました。

プラントベースの代替品食材の登場によってプラントベースの可能性はどんどん大きくなっています。植物性食品だけを食べるプラントベースでも非常に多くの選択肢があることに驚いた方もいるのではないでしょうか?

本コラムでは引き続きプラントベース情報を発信していきたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

カテゴリー: その他

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 







メルマガ特典

関連コラム

こちらのコラムも合わせてどうぞ。

インスタでプラントベース情報を探す際のポイント

インスタ映えだけじゃない!インスタでもっと出会えるプラントベース

食糧危機の回避に役立つ

プラントベースフードがサスティナブルフードと言われる2つの理由

腐竹

あなたは知ってる?意外と知らないプラントベース食品3選

食べ物だけじゃないプラントベース

プラントベースを英語で言うと?日本語とちょっと異なる使い方

アスリートがプラントベースを選ぶ理由

菜食主義のアスリート?!気になるプラントベースと筋肉の関係

クリスマスチキン

プラントベースで様変わりするクリスマスディナーの定番風景

日本にも広がるプラントベース

海外の流行は欧米だけじゃない!アジアでも広がるプラントベース

その他の菜食主義

菜食主義の徹底解説!これで分かるビーガンとベジタリアンの種類

プラントベース生活を始めよう

1日の野菜摂取量は何g?野菜不足を感じたらプラントベースを始めよう

メレンゲパウダー

プラントベースで気をつけたい動物性食品を含むお菓子作りの材料

プラントベースNG

プラントベース生活で気をつけたい動物性食品を含むNG調味料

プラントベースのスイカ変わり種レシピ

スイカは野菜?果物?それともお肉?!プラントベースの変わり種レシピ

Previous Post: «おもち02 日本のお餅が海外からプラントベースフードとして好まれる理由
Next Post: プラントベースで様変わりするクリスマスディナーの定番風景 クリスマスチキン»

Primary Sidebar

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 






最近の投稿

インスタでプラントベース情報を探す際のポイント

インスタ映えだけじゃない!インスタでもっと出会えるプラントベース

2021年3月3日

プラントベースとは、動物性原料を使わず植物性原料のみで作られた食べ物を選択する食のスタイルのこと。 …

ついにプラントベースのベーコンが登場

香ばしさの再現性が鍵!?ついに出たプラントベースミートのベーコン

2021年3月2日

プラントベースミートの発売が続く昨今ですが、あなたはプラントベースミートを試したことがありますか?いま …

食糧危機の回避に役立つ

プラントベースフードがサスティナブルフードと言われる2つの理由

2021年3月1日

近年話題に上がることの多いサスティナブル(サステナブル)という言葉。耳にしたことがあるという方も多いの …

Facebookフォローお願いします!

一般社団法人植物性料理研究家協会

カテゴリー

  • MODOKI的な植物性料理
  • インフォーメーション
  • その他
  • 伝統的な植物性料理
  • 超加工的な植物性料理
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Footer

Facebookフォローお願いします!

一般社団法人植物性料理研究家協会

一般社団法人植物性料理研究家協会


〒102-0072
東京都千代田区飯田橋1-7-10
山京ビル本館503号
https://plant-origin.org

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 






Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • プラントベースフードマイスターとは
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講座内容
  • 講座お申し込み
  • 協会案内

Copyright © 2021 一般社団法人 植物性料理研究家協会 All Rights Reserved.