Mobile Menu

  • Home
  • プラントベースフード
    マイスターとは
    • New プラントベース体験イベント
    • 過去のイベント
  • 講座内容
    • 講座日程/お申込
    • FAQ
  • オンライン説明会(無料)
  • プラントベースフード
    ニュース
    • プラントベースコラム
  • 講師紹介
    • 協会案内
    • メールマガジン「プラントベース」(無料)
  • 講座日程/お申込
  • Search
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

植物性料理研究家協会(プラントベース資格認定機関)

世界中の人々が関心をよせる プラントベースフードが 食を楽しくする選択肢になる!!

  • Home
  • プラントベースフード
    マイスターとは
    • New プラントベース体験イベント
    • 過去のイベント
  • 講座内容
    • 講座日程/お申込
    • FAQ
  • オンライン説明会(無料)
  • プラントベースフード
    ニュース
    • プラントベースコラム
  • 講師紹介
    • 協会案内
    • メールマガジン「プラントベース」(無料)
  • 講座日程/お申込
  • Search
プラントベースエッグとは

プラントベースエッグとは何か?プラントベースミートの次に来るのは

Home > その他 > プラントベースエッグとは何か?プラントベースミートの次に来るのは
プラントベースエッグとは

2020年9月25日 //  by akalink

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

プラントベースの代替品。フードテックの著しい進歩により、どんどん新しいプラントベースフードが出てきています。

代表格の存在と言えば、やはり植物から作られた肉であるプラントベースミートではないでしょうか?アーモンドミルクやソイミルクといった植物性原料の植物性ミルクも一般的に普及するようになりつつあります。さらに植物性ミルクを応用して作られた、植物性チーズや植物性アイスといったような代替品も既に登場してきています。

このような様々なプラントベースの代替品があるなかで、今後広がりを見せると言われているのがプラントベースエッグと呼ばれる植物性の卵です。

ところで、あなたは日本が世界でも類を見るほどの卵消費大国だと知っていますか?

今回はプラントベースエッグについて、さらに卵と関係が深い日本のこれからについてご説明します。

Table of Contents

  • プラントベースエッグとは
  • 日本の卵消費量は世界○位?
  • プラントベースエッグはまだまだこれから
  • まとめ

プラントベースエッグとは

通常の卵と言えば、鶏から生まれた卵を指します。卵は動物である鶏から生まれているので、動物性食品にカテゴライズされます。プラントベースエッグとは、通常のような鶏ではなく植物性原料をもとにした卵のことを指す新しい言葉です。プラントベースの代替品としてよく知られているプラントベースミートや植物性ミルクなどと同じく、プラントベースの卵の代替品であると言えます。

このプラントベースエッグとして最も有名なのは、アメリカのイート・ジャスト社が生産する「ジャスト・エッグ」という商品です。

この商品の販売形態は2種類あり、液状になったものと、冷凍のシート状になったものとがあります。主な原材料は緑豆とキャノーラ油であり、本物の卵のような黄色はターメリックなど植物性原料をうまく配合することで生まれているようです。今のところ、イート・ジャスト社はアメリカでの販売拡大に注力を注いでいます。

プラントベースエッグとは

(参考:https://www.ju.st/en-us)

日本の卵消費量は世界○位?

今のところ、日本にはまだプラントベースエッグは本格進出していません。したがって我々は普通の動物性食品である卵を消費しています。

ところで、あなたは日本が世界でも類を見るほどの卵消費大国だと知っていますか?

2017年に行われた世界154カ国を対象にした調査では、人口一人あたりの卵の消費量が最も多い国は中国です。その中国に続き、日本はなんと世界で2番目に卵を食べている国であるということが分かっています。ちなみにこの順位では3位メキシコ、4位クウェート、5位マレーシアと続き、アメリカは9位です。

(参考:https://www.helgilibrary.com/indicators/egg-consumption-per-capita/#:~:text=Average%20egg%20consumption%20per%20capita,of%204.54%20kg%20in%201963.)

このことからも、日本人がいかに多くの卵を食べているのかということが分かります。
これだけ卵を消費している日本で、もし今後プラントベースエッグが一部の卵に置き換わるとすると大きな影響がありそうです。

日本の卵消費量は世界○位?

プラントベースエッグはまだまだこれから

以前の記事(参考記事:ベジタリアンOK!アメリカのプラントベースで人気のカテゴリ別TOP3)でもご説明しましたとおり、2018年度から2019年度にかけて最も売上高の高いプラントベースのカテゴリは上から植物性ミルク、プラントベースの乳製品、プラントベースミートの順となっています。同記事の出典元のデータでは、このトップの植物性ミルクが20億ドルの売上なのに対して、プラントベースエッグの売上は1000万ドル程度です。

植物性ミルクの売上の1%にも満たないということを考えると、プラントベースエッグの市場規模は現段階では小さいもののようです。 

しかしながら、前年からの成長の伸び率が爆発的なカテゴリでもあります。プラントベースエッグはまだまだこれからの存在であると言えそうです。

植物性ミルク

まとめ

今回は新たなプラントベースの代替品としてプラントベースエッグについてご説明しました。

プラントベースエッグは、プラントベースが先行しているアメリカ市場でどんどん販売の拡大を始めたところのようです。

日本ではまだですが、日本はそもそも卵の消費量が非常に多い国です。もしプラントベースエッグが本格的に普及し始めたら、間違いなく大きな影響がありそうです。もともと卵を使った料理が数多くあるなかで、今後はそれらを置き換えるレシピや新しい食べ方などが生まれそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

カテゴリー: その他

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 







メルマガ特典

関連コラム

こちらのコラムも合わせてどうぞ。

プラントベースフードアドバイザーと相性が良い職業

プラントベースフードアドバイザーと相性が良い職業

ダルス

海藻なのにベーコン味?! プラントベース食材ダルスとは何か?

ビーガンとはどんなライフスタイルか?

ビーガンが魚を食べない理由と魚の代わりに食べるものとは何か

魚を食べるビーガン、シーガンとは何か

魚介類も食べるビーガン!菜食主義の「シーガン」とは何か?

昆虫食はプラントベースなのか?

食糧危機で注目される昆虫食はプラントベースなのか?

プラントベースダイエットとは

プラントベースダイエットで健康的に痩せるための3つのヒント

プラントベースフードアドバイザーとは

プラントベースフードアドバイザーが食品メーカーに必要な3つの理由

世界における最新の情報を得られる

プラントベースフードアドバイザーの資格で得られる3つのメリット

.プラントベースの情報をもっと知るなら

知っておきたい!プラントベースのメリットとデメリット

プラントベースフードアドバイザーになるには

日本初の認定資格!プラントベースフードアドバイザーとは何か?

SDGsとは何か

必ず知っておきたい!プラントベースとSDGsの関係

インスタでプラントベース情報を探す際のポイント

インスタ映えだけじゃない!インスタでもっと出会えるプラントベース

前の投稿: «フレキシタリアンに支持されるプラントベース ベジタリアンは挫折しやすい?フレキシタリアンが長続きする理由とは
次の投稿: 週一回だけのベジタリアン?ミートフリーマンデーとは何か ミートフリーマンデーが流行る背景»

最初のサイドバー

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 






最近の投稿

お寺で味わうプラントベース。 精進料理体験イベント開催決定!

2025年3月17日

大人気のプラントベース体験イベント『精進料理を味わう会』の開催が決定しました! 世界中が注目する日本の …

プラントベース資格認定講座   受講受付スタート

2025年3月17日

プラントベースフードアドバイザー養成 6月の受講受付けが開始されました。 受講スタイルは、会場で …

お寺で味わうプラントベース。 精進料理体験イベント開催決定!

2024年6月1日

大人気のプラントベース体験イベント『精進料理を味わう会』の開催が決定しました! 世界中が注目する日本の …

Facebookフォローお願いします!

一般社団法人植物性料理研究家協会

カテゴリー

  • MODOKI的な植物性料理
  • インフォーメーション
  • その他
  • 伝統的な植物性料理
  • 超加工的な植物性料理
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Footer

Facebookフォローお願いします!

一般社団法人植物性料理研究家協会

一般社団法人植物性料理研究家協会


〒169-0073
東京都新宿区百人町1-10-15
JR新大久保駅ビル4階 KDC内

https://plant-origin.org

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 






Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • プラントベースフードマイスターとは
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講座内容
  • 講座日程/お申込
  • 協会案内

Copyright © 2025 一般社団法人 植物性料理研究家協会 All Rights Reserved.