Mobile Menu

  • Home
  • プラントベースフード
    マイスターとは
    • プラントベース体験イベント
    • New プラントベース体験イベント
    • 過去のイベント
  • 講座内容
    • 講座日程/お申込
    • FAQ
  • オンライン説明会(無料)
  • プラントベースフード
    ニュース
    • プラントベースコラム
  • 講師紹介
    • 協会案内
    • メールマガジン「プラントベース」(無料)
  • 講座日程/お申込
  • Search
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

植物性料理研究家協会(プラントベース資格認定機関)

世界中の人々が関心をよせる プラントベースフードが 食を楽しくする選択肢になる!!

  • Home
  • プラントベースフード
    マイスターとは
    • プラントベース体験イベント
    • New プラントベース体験イベント
    • 過去のイベント
  • 講座内容
    • 講座日程/お申込
    • FAQ
  • オンライン説明会(無料)
  • プラントベースフード
    ニュース
    • プラントベースコラム
  • 講師紹介
    • 協会案内
    • メールマガジン「プラントベース」(無料)
  • 講座日程/お申込
  • Search
ミートフリーマンデーが流行る背景

週一回だけのベジタリアン?ミートフリーマンデーとは何か

Home > その他 > 週一回だけのベジタリアン?ミートフリーマンデーとは何か
ミートフリーマンデーが流行る背景

2020年10月2日 //  by akalink

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あなたはミートフリーマンデーという活動を聞いたことがありますか?

環境保護を目的として世界中で広がりを見せるミートフリーマンデー。週に一回、肉を食べない日を作ることで、環境に優しい食事選びをしようとする動きが各地で広がっています。

このミートフリーマンデーの活動と非常に深い関わりを持つのがプラントベースです。

以前の記事(参考記事:プラントベース食が地球環境に優しい3つの理由)で、植物性由来の食べものであるプラントベースが環境保護に役立つ理由について解説しましたが、これに関係するお話です。

今回はミートフリーマンデーとは何か、ミートフリーマンデーとプラントベースとの関わりについてご説明します。

Table of Contents

  • ミートフリーマンデーとは何か
  • ミートフリーマンデーが流行る背景
  • プラントベースとの関わり
  • まとめ

ミートフリーマンデーとは何か

ミートフリーマンデーとは週に一回の食事で肉を食べないようにしようという活動のことです。肉を食べる量を減らすことで、主に気候変動に対する悪影響を減らすことを目的としています。特に毎週月曜日を肉を食べない日と定めて活動していることから「ミートフリー(肉を食べない)」「マンデー(月曜日)」という名前のキャンペーンとして知られています。

以前の記事(参考記事:プラントベース食が地球環境に優しい3つの理由)でも触れたとおり、肉はプラントベースフードに比べて環境負荷がかかる食べ物です。

肉食を減らすことが環境負荷を減らし環境保護へ役立つという理由から、ミートフリーマンデーは日本を含む世界40カ国以上で実施されるなど全世界で広まりつつある運動となっています。

ミートフリーマンデーとは何か

ミートフリーマンデーが流行る背景

肉を食べることは、食料危機や地球環境、動物愛護などといった様々な問題と深い関わりを持つことになります。これらの問題意識が高い方の中には、ベジタリアンやビーガンといったライフスタイルを送っている人達もいます。しかしながら、ベジタリアンやビーガンの生活は基本的に一回始めたらその後もずっと続けていくことが求められるものです。毎日実践するにはある程度の覚悟が求められるので、ハードルが高いと思って参加しないという選択をする人もいます。

それに比べると、ミートフリーマンデーは週に一回だけ肉食をやめる日を設けようという活動なので参加と継続がしやすいことから賛同者を多く集めています。地域によって実践のされ方や規模は異なりますが、もはやミートフリーマンデーは個人の活動の域を超えた大きな運動となっています。

ミートフリーマンデーを通じて、肉食がもたらす環境問題への啓蒙と実践が出来ることから学校教育として取り入れているところもあります。例えば、アメリカのニューヨークでは、学校給食でミートフリーマンデーが実施されていますし、実は日本でも内閣府や東京都の食堂で専用のメニューが用意されています。

ミートフリーマンデーが流行る背景

プラントベースとの関わり

ミートフリーマンデーの日に、肉を食べる代わりに選ばれているのがプラントベースです。

ミートフリーマンデーの利点はなんといっても始めやすいということ。この活動が最初に始まったのは2009年からですが、プラントベースがいま人気になりつつあるのはミートフリーマンデーをきっかけにしてプラントベースに親しむ人が増えたのが下地となっていると指摘する人もいます。

プラントベースが気になっているけれど、どのように生活の中に取り入れたら良いか迷っているという方は、このミートフリーマンデーのようにまずは週に一回プラントベースを選ぶということを心掛けてみると良いかもしれません。

毎日の食事選びというとちょっとしたことのように思えますが、プラントベースを意識的にとることは環境の保護にも役立つ選択なのです。

プラントベースとの関わり

まとめ

今回はプラントベースとも関わりの深い運動であるミートフリーマンデーについてご説明しました。

ミートフリーマンデーとは週に一回肉食を断つ日を設けることで、環境問題への啓蒙と環境に優しい食事選びの実践をする活動のことです。実際にプラントベースフードを食べることでプラントベースに親しむ機会が出来るので、プラントベースのもたらすポジティブな影響について知るきっかけにもなります。

このような活動は、個人がプラントベースを毎日の生活のなかに取り入れる際のヒントともなりそうです。プラントベースを選択することの意味について今一度考えてみると新しい発見があるかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

カテゴリー: その他

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 







メルマガ特典

関連コラム

こちらのコラムも合わせてどうぞ。

プラントベースフードアドバイザーと相性が良い職業

プラントベースフードアドバイザーと相性が良い職業

ダルス

海藻なのにベーコン味?! プラントベース食材ダルスとは何か?

ビーガンとはどんなライフスタイルか?

ビーガンが魚を食べない理由と魚の代わりに食べるものとは何か

魚を食べるビーガン、シーガンとは何か

魚介類も食べるビーガン!菜食主義の「シーガン」とは何か?

昆虫食はプラントベースなのか?

食糧危機で注目される昆虫食はプラントベースなのか?

プラントベースダイエットとは

プラントベースダイエットで健康的に痩せるための3つのヒント

プラントベースフードアドバイザーとは

プラントベースフードアドバイザーが食品メーカーに必要な3つの理由

世界における最新の情報を得られる

プラントベースフードアドバイザーの資格で得られる3つのメリット

.プラントベースの情報をもっと知るなら

知っておきたい!プラントベースのメリットとデメリット

プラントベースフードアドバイザーになるには

日本初の認定資格!プラントベースフードアドバイザーとは何か?

SDGsとは何か

必ず知っておきたい!プラントベースとSDGsの関係

インスタでプラントベース情報を探す際のポイント

インスタ映えだけじゃない!インスタでもっと出会えるプラントベース

前の投稿: «プラントベースエッグとは プラントベースエッグとは何か?プラントベースミートの次に来るのは
次の投稿: プラントベースの乳製品とは?植物性のチーズ・ヨーグルト・アイス プラントベースバター»

最初のサイドバー

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 






最近の投稿

お寺で味わうプラントベース。 精進料理体験イベント開催決定!

2025年3月17日

大人気のプラントベース体験イベント『精進料理を味わう会』の開催が決定しました! 世界中が注目する日本の …

プラントベース資格認定講座   受講受付スタート

2025年3月17日

プラントベースフードアドバイザー養成 6月の受講受付けが開始されました。 受講スタイルは、会場で …

お寺で味わうプラントベース。 精進料理体験イベント開催決定!

2024年6月1日

大人気のプラントベース体験イベント『精進料理を味わう会』の開催が決定しました! 世界中が注目する日本の …

Facebookフォローお願いします!

一般社団法人植物性料理研究家協会

カテゴリー

  • MODOKI的な植物性料理
  • インフォーメーション
  • その他
  • 伝統的な植物性料理
  • 超加工的な植物性料理
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Footer

Facebookフォローお願いします!

一般社団法人植物性料理研究家協会

一般社団法人植物性料理研究家協会


〒169-0073
東京都新宿区百人町1-10-15
JR新大久保駅ビル4階 KDC内

https://plant-origin.org

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 






Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • プラントベースフードマイスターとは
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講座内容
  • 講座日程/お申込
  • 協会案内

Copyright © 2025 一般社団法人 植物性料理研究家協会 All Rights Reserved.