プラントベースとは、数ある食品の中から植物性食品を選ぶというスタイルです。
日常の中に無理なく取り入れられる自由度の高さからプラントベースはいまや世界中で支持される食生活となっています。日本でも街中でプラントベースフードを見かけることが徐々に増えてきました。
そんなプラントベースですが、菜食主義のビーガンと混同されることもしばしばあります。あなたはビーガンとの違いについて知っていますか?
今回はプラントベースというスタイルについて、ビーガンとの違いや人気の理由についてご紹介します。
Table of Contents
ビーガン=「どう生きるか」・プラントベース=「何を食べるか」
ビーガンとは、主に動物愛護の精神から動物性製品の使用に反対するライフスタイルのことを指します。
最も一般的に知られているのは動物性食品をとらない菜食主義としての食生活ではないでしょうか。しかしながら、ビーガンの活動は菜食主義といった食生活だけにとどまりません。革や毛皮などといった動物性素材を使った衣服や工業製品などを使わないこともビーガンの活動の一つです。つまり、ビーガンとは「どう生きるか」というライフスタイルであり、食生活を超えた包括的な生き方の選択肢の一つであると言えます。
これに対し、プラントベースとは、プラントベースフード(植物性料理)を食べるスタイルのことを指します。
プラントベースフードがビーガンの食生活と合致するので混同されがちですが、あくまでプラントベースとは「何を食べるのか」というフードスタイルであり、食の選択肢の一つです。
そのためビーガンとプラントベースの違いを一言で説明するとすれば、ビーガンとは「どう生きるか」なのに対し、プラントベースとは「何を食べるか」であると言えるでしょう。
プラントベースが選ばれる理由
プラントベースが選ばれる理由として、自由度の高さが挙げられます。
プラントベースは前述の通り、あくまで食の選択肢の一つですので好みに合わせて自由に、好きな時だけ取り入れることが出来ます。いったんプラントベースを始めたらこの先ずっとプラントベースを続けていかなければならないという類のものではありませんので、食べるものを縛られたり、強制されたり、我慢をしたりする必要がありません。なんとなく今日はプラントベースの食事を選びたい気分だからといった理由で選んでももちろん大丈夫です。
プラントベースはこのように「おいしくたべたい」「キレイになりたい」「ヘルシーな食生活にしたい」といったそれぞれの動機に合わせて誰でも自由に植物性の食事を楽しむことができるため、世界中で爆発的に人気が高まっています。
プラントベースをかなえるために
現在、目まぐるしい勢いでプラントベースフードが開発されてきており、着々とプラントベースをかなえる環境が整ってきています。あとはプラントベースを生活に取り入れる知識やスキルを身に付けるだけでプラントベースを実践することが出来ます。
しかしながら、今まで日本ではプラントベースフードに関しての情報や価値、魅力などを中立かつ公正に伝えられる人がおらず、また学ぶ場所もありませんでした。
植物性料理研究家協会では、この状況を変えるべくプラントベースフードの専門家としてプラントベースフードの体系的な理解を深められる場を設ける活動を行っています。プラントベースについて正しい知識を発信することで、プラントベースを楽しくかなえていく環境作りをしています。
まとめ
今回はビーガンとは異なる「プラントベース」というスタイルについてご紹介しました。
プラントベースは自由度の高さから世界各地で爆発的に人気となっている食の選択肢の一つです。ビーガンが食生活においてプラントベースフードを選択するので混同されがちですが、ビーガンとは「どう生きるか」なのに対し、プラントベースとは「何を食べるか」であるという違いがあります。
日本においてもプラントベースが徐々に広がりつつあるなかで、当協会ではプラントベースの専門家を認定する活動を行っています。今後もプラントベースに関する情報を引き続き発信していく予定です。