Mobile Menu

  • Home
  • プラントベースフード
    マイスターとは
    • New プラントベース体験イベント
    • 過去のイベント
  • 講座内容
    • 講座日程/お申込
    • FAQ
  • オンライン説明会(無料)
  • プラントベースフード
    ニュース
    • プラントベースコラム
  • 講師紹介
    • 協会案内
    • メールマガジン「プラントベース」(無料)
  • 講座日程/お申込
  • Search
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

植物性料理研究家協会(プラントベース資格認定機関)

世界中の人々が関心をよせる プラントベースフードが 食を楽しくする選択肢になる!!

  • Home
  • プラントベースフード
    マイスターとは
    • New プラントベース体験イベント
    • 過去のイベント
  • 講座内容
    • 講座日程/お申込
    • FAQ
  • オンライン説明会(無料)
  • プラントベースフード
    ニュース
    • プラントベースコラム
  • 講師紹介
    • 協会案内
    • メールマガジン「プラントベース」(無料)
  • 講座日程/お申込
  • Search
植物性料理としても進化するSUSHI

海外で独自の進化を遂げる寿司SUSHI-植物性料理の寿司とは

Home > 伝統的な植物性料理 > 海外で独自の進化を遂げる寿司SUSHI-植物性料理の寿司とは
植物性料理としても進化するSUSHI

2020年5月22日 //  by akalink

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

世界中で知られている日本語には様々なものがあります。

例えばカラオケkaraokeや盆栽bonsaiなどは日本生まれのものであり、そのままの意味で広まっているので名前を言うだけで通じます。世界的に続く和食ブームによって天ぷらtempuraや焼き鳥yakitoriなどといった食べものの名前も広まっています。しかし、海外で最も知名度が高い和食と言えばやはり寿司sushiではないでしょうか。

今回は、海外で大人気の末に大きな進化を遂げている寿司について、植物性料理との関わりからご紹介します。

Table of Contents

  • 海外で進化してきたSUSHI
  • 植物性料理としても進化するSUSHI
  • 実は日本にもある野菜寿司
  • まとめ

海外で進化してきたSUSHI

和食ブームで一躍有名となった日本酒ですが、これは酒sakeとして知られています。日本語で酒というとアルコール全般を指すので少しだけ意味が変わっています。寿司sushiも同じようなことがいえます。日本でもし寿司と言えば、基本的にはシャリに魚が乗っている握り寿司のイメージが最も一般的ではないでしょうか。しかし、海外でsushiと言って一般的にイメージされるのは巻き寿司なのです。

海外では日本と違い、魚を生で食べる文化が少ないので魚の見た目や味が全面に出ている握り寿司ではなく、巻き寿司の方が寿司として受け入れやすかったからではないかと言われています。

海外の寿司と言えば、スモークサーモンとクリームチーズが入ったフィラデルフィア・ロールや、アボカド・キュウリ・カニカマが入ったカリフォルニアロールなどがよく知られているのではないでしょうか。クリームチーズやアボカドが入った寿司は、昔には考えられなかったような組み合わせかもしれません。しかし、今では日本にも逆輸入されてきて、回転寿司店でも見かけるようになるなど徐々に定着してきた感があります。

そのほかにも、カットした巻き寿司に衣を付けてご飯ごと揚げたフライ寿司が登場するなど海外での寿司の進化はとどまるところを知りません。

海外で進化してきたSUSHI

植物性料理としても進化するSUSHI

このように海外でも次々と新しいレシピが編み出されている寿司ですが、プラントベースフードのブームの流れも取り込んで植物性料理としても進化しています。

例えばカリフォルニアロール発祥の地であるアメリカの西海岸は、ビーガンが多い地域です。ビーガンは肉食はもちろんのこと、魚も食べない菜食主義のライフスタイルなので、魚の入った寿司は食べられません。そこでビーガンの人達に向けて、ウナギに似せたナスの寿司やマグロに似せたトマトの寿司などが生まれています。

他にも、カニカマを使った巻き寿司の例もあります。カニカマはもともと魚のすり身を使ってカニのような味と食感を出した食べものですが、これも魚が入っているのでビーガンにとってはNG食材となります。そこで、カニでもカニカマでもなく、ジャックフルーツや揚げた豆腐を使うことで植物性料理に進化した巻き寿司もあります。

プラントベースフードを幅広い種類にわたって開発・販売しているイギリスの食品スーパー大手テスコでも、普通の寿司だけではなくビーガン向けの野菜寿司も売られています。

植物性料理としても進化するSUSHI

実は日本にもある野菜寿司

もともと日本には、高知県の田舎寿司などでも知られているように野菜寿司が存在していました。これは野菜を魚の代わりに具としてシャリの上に乗せた握り寿司です。山間部で魚が手に入りずらいからこそ生まれた食べものだと言われていますが、今の時代の言葉で言うとれっきとした植物性料理です。

また誰しも一度は食べたことのあるかっぱ巻きやカンピョウ巻き。これらも野菜のみで作られているため実は植物性料理だと言えます。

このように普段食べたことのある食べもので考えるとプラントベースや植物性料理についても一気に身近に感じることができるのではないでしょうか。

実は日本にもある野菜寿司

まとめ

今回は世界中で様々な人から愛される寿司についてご紹介しました。

海外のスーパーやレストランなどですっかり浸透した寿司ですが、これだけ人気のある理由はもともとの美味しさだけにとどまらない自由な進化のスタイルが背景にあるようです。

いま、海外のレストランでは寿司をアート作品のように彩る提供スタイルが流行ってきているそうです。日本でも、インスタ映えのするベジ寿司などとして新しい進化の兆しが見られています。今後はプラントベースフードとして日本でも定着していくのかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

カテゴリー: 伝統的な植物性料理

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 







メルマガ特典

関連コラム

こちらのコラムも合わせてどうぞ。

おもち02

日本のお餅が海外からプラントベースフードとして好まれる理由

日本に古くから伝わる精進料理とは何か?

精進料理とは何か?精進料理が日本独自のプラントベースと呼ばれる理由

広がる海外のテンペ商品

プラントベースで人気!インドネシア発の大豆発酵食品テンペとは何か?

ココナッツ

プラントベースでも大人気!万能果物ココナッツの魅力

ヴィーガンフードとして各国で人気

ビーガンフードで人気の中東料理ファラフェル

前の投稿: «地球人口と食料需要は増加傾向である プラントベース食が食糧危機を救う?食事で考える未来の環境
次の投稿: ギルティフリーフードって何?最適なのはプラントベースのスイーツ プラントベースのスイーツはギルトフリーにぴったり»

最初のサイドバー

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 






最近の投稿

お寺で味わうプラントベース。 精進料理体験イベント開催決定!

2025年3月17日

大人気のプラントベース体験イベント『精進料理を味わう会』の開催が決定しました! 世界中が注目する日本の …

プラントベース資格認定講座   受講受付スタート

2025年3月17日

プラントベースフードアドバイザー養成 6月の受講受付けが開始されました。 受講スタイルは、会場で …

お寺で味わうプラントベース。 精進料理体験イベント開催決定!

2024年6月1日

大人気のプラントベース体験イベント『精進料理を味わう会』の開催が決定しました! 世界中が注目する日本の …

Facebookフォローお願いします!

一般社団法人植物性料理研究家協会

カテゴリー

  • MODOKI的な植物性料理
  • インフォーメーション
  • その他
  • 伝統的な植物性料理
  • 超加工的な植物性料理
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Footer

Facebookフォローお願いします!

一般社団法人植物性料理研究家協会

一般社団法人植物性料理研究家協会


〒169-0073
東京都新宿区百人町1-10-15
JR新大久保駅ビル4階 KDC内

https://plant-origin.org

無料メルマガ登録

植物性料理のことが詳しく学べるメールマガジン
メールマガジン読者限定特典
★小冊子「MODOKI(もどき)料理読本」
プレゼント
ご登録はこちらから↓

 






Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • プラントベースフードマイスターとは
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講座内容
  • 講座日程/お申込
  • 協会案内

Copyright © 2025 一般社団法人 植物性料理研究家協会 All Rights Reserved.